※このブログでの『双極性障害』は、『双極症』、『躁うつ病』と同じに使っています。
- 双極性障害について
- 症状改善・ヒント
- 特にうつについて
- 過食嘔吐
- 経験談・エピソード
- 睡眠覚醒リズム表
- 人間関係(カミングアウト/接し方)
- 妊活~妊娠
- 子育て
- 人生・進路選択
- 精神科・くすり
- お金
- 遺伝
私は、双極性II型障害だと分かったばかりの頃、どうしたら良いか分からず『マニュアル』的なものが欲しい、とすごく思いました。
それから、本を読んだり、試したり、自分を観察したりして、見えてきたことをこのブログでは書いています。
双極性障害の一当事者として、何か参考になれたら嬉しいです。
双極性障害ビギナーさんにおすすめの記事
※画像をクリックしてページを開けないときは緑の文字のところをクリックしてください。

人生終わった…双極性障害と診断されたらまず読んでほしい記事まとめ
「双極性障害になったらまずどんなことをしたらいいか」をまとめました。双極性障害と診断されたばかりの人はもちろん、症状改善を目指している人などにも活用していただけると思います。内容は全て私が実際に経験したものを元にしています。

【気分の波の抑え方】双極性障害なら絶対やってほしい!症状改善の方法
双極性障害・うつ病など気分障害の【気分の波】を穏やかにする方法です。根本から改善を抑えることを目指しています。双極性2型障害の私が実際にやってみて効果があったのは、『規則正しい生活』と『脳を疲れない』ことです。
人気記事

双極性障害は【身体症状】もつらい!体調不良・体や感覚の変化まとめ
双極性障害(躁うつ病)の症状には「気分の波」だけではなく【身体症状】もあります。この記事では、身体で感じられる症状について私が実際に感じたことがある症状をまとめました。この不調はいったい何なのか?もしかすると双極性障害が原因かもしれません。

違いを解説!【うつ病/うつ状態/抑うつ】経験談も交えて紹介します
…

双極性障害の【気分の種類】当事者が『うつ/躁/混合状態』を紹介します
双極性障害の「気分」を種類分けして、マッピングしてみました。双極性障害の「気分」で代表的なのは、「うつ(鬱)」、「躁」、「混合状態」ですが、実際にはどんな症状なのでしょうか。この記事では、私が実際に経験している気分を紹介しています。

【睡眠覚醒リズム表】とは?なぜ書くの?当事者がかんたんに解説します
睡眠覚醒リズム表とは?睡眠覚醒リズム表はなんで書くの?といった疑問について、うつ・双極性障害の当事者がまとめました。睡眠覚醒リズム表の基本的なところを解説します。おすすめや実際の睡眠覚醒リズム表も紹介。
私の『気分の波』を全部見せしてます

双極レポート
双極性障害の私の「気分の波」がどんな感じか、実際の睡眠覚醒リズム表の記録を見ながら1ヶ月を振り返ります。
主な参考文献
私が特に参考にしているオススメの本です。
▽よくわかる双極性障害
(少し古いですが…)
▽うつと気分障害
*コメントやご質問大歓迎です*
▽ブログトップに戻る

うまやのブログ |