こんにちは。
隠れアスペ(ASD/自閉スペクトラム症)のとび太です。
私が牧場で働いていたころの、忘れられない出来事…
「ねぇちゃんかぼちゃ全部持ってくなよ!」
***
その秋は、“かぼちゃの秋” というくらいに、牧場の人たちから、かぼちゃをたくさん頂きました。
そんなある日、また「かぼちゃ持っていっていいよ」と言われました。しかも、美味しそうな坊ちゃんかぼちゃです。
私はとても嬉しく、上がるのを楽しみに仕事をしました。
その日はちょうど、牧場を見に来た(就職を検討するための体験をしに来た)女性がいました。
仕事が終わって、かぼちゃを見ると、坊ちゃんかぼちゃがたくさん並んでいました。
私は、「残したら失礼だ」と思いました。
今思えば、間この判断は間違っていると分かるのですが、そのときは、かぼちゃを残さず全部貰っていくことが、牧場の方に迷惑をかけないと思ったのです。
でも、牧場の方から見たら、自分勝手で欲張りな行動ですよね。
私は、自分と見学に来ていた女性で、10個くらいあった坊ちゃんかぼちゃを半分ずつ分けました。
次の日、「ねえちゃん全部持ってっちまったのか!」と怒られました。
私は自分なりに、悩んで、気を遣おうとしてやったのに、かえって逆のことをしてしまっていたことに、私はうわぁぁとなり、本当にショックでした。
-----自閉は、自分目線なんだよ。-----
あぁ…、気を遣っていたとしても、相手目線が欠けていたら自分目線なんだなと思いました。

***
「こういうときは、自分は1つもらって、あとは他の人のために残しておくものなんだよ」
と教えてもらい、なるほど!と、やっとわけが分かりました。
これからは、こういう風に職場で差し入れをいただく状況では、
- ひとつだけもらう
- 余っている分は、残しておく
- 残りは、もしもう一度「持っていっていいよ」と言われたらもらう
- 分からないときは訊く
ようにしたいと思います。
***
この、かぼちゃ事件では指摘してもらえましたが、もし教えて貰えていなかったら、そのままずっと同じ感じの過ちを繰り返して、周りの人に迷惑をかけていたと思います。
そして、裏で『ウザい人』とか『空気が読めない人』、『迷惑な人』と言われ、距離を取られてしまったかもしれないと思うと、ほんとうにこわいです。
怒ってもらえて本当によかった。
怒ってくださりありがとうございました。
これが、忘れられない、かぼちゃ事件でした。
その後しばらくかぼちゃ恐怖症になりましたが、今ではすっかり大好きです。
▽隠れアスペ(ASD)と気づいたきっかけ



▽発達障害トップへ


コメント