こんにちは。
双極性Ⅱ型障害のとび太です。
私の実際の睡眠覚醒リズム表を見ながら、気分の波や症状について、振り返りをします。
2020年11月の睡眠覚醒リズム表
基本的には安定していたのではないかなと思います。
秋の気持ちいい天気に誘われて、お散歩も毎日のように行っていました。自覚はなかったのですが、往復1時間くらいのコースになるとオーバーすぎるようです。
ベビーカー押すのって意外と疲れるのかな。
気分波については、休日を上手く過ごせず、落ちたときが2回ありました。また同じパターンだ…とひどく悔しかったです。

無職・専業主婦の【休日鬱】なぜ土日に落ちてしまう?原因と解決策!
土日に鬱になってしまう…そんな週末を何回も繰り返してきました。そんな”休日鬱”の原因は、①生活リズムが乱れる②平日以上に自分のペースでできない③コミュニケーション量の増加。そこで『土日に落ちないための方法』を考えました。
出かける・出かけないの判断を当日にしなければならなくなり、それだけで考えることがキャパオーバー。フリーズしてしまいました。
暗くなって寒い中ベビーカーを押して歩き続けてしまいました。
充実していたはずなのですが、余裕もなかった11月でした。
▽落ち葉の写真をたくさん撮りました。
▽前の月へ



双極レポート【2020年10月】お出かけドタキャンごめんなさい。お腹痛い。
双極性2型障害の睡眠覚醒リズム表、2020年10月です。
▽次の月へ



睡眠覚醒リズム表【2020年12月】忙しいけれど穏やかな一年の締めくくり。
...
▽過去の睡眠覚醒リズム表一覧


双極レポート(毎月の睡眠覚醒リズム表)
双極性障害の私の「気分の波」がどんな感じか、実際の睡眠覚醒リズム表の記録を見ながら1ヶ月を振り返ります。
睡眠覚醒リズム表のダウンロード・書き方



【睡眠覚醒リズム表】とは?なぜ書くの?当事者がかんたんに解説します
睡眠覚醒リズム表とは?睡眠覚醒リズム表はなんで書くの?といった疑問について、うつ・双極性障害の当事者がまとめました。睡眠覚醒リズム表の基本的なところを解説します。おすすめや実際の睡眠覚醒リズム表も紹介。



リズム表ダウンロードページ
...
▽双極性障害トップへ戻る


双極性障害
双極性障害(躁うつ病/双極症)に関するブログ記事一覧です。双極性II型障害の当事者が、実際の経験を元に書いています。
コメント