こんにちは。
双極性Ⅱ型障害のとび太です。
私の実際の睡眠覚醒リズム表を見ながら、気分の波や症状について振り返ります。
2020年12月の睡眠覚醒リズム表
今月は、中旬に祖父の死が迫り、会いに行ったり、亡くなってお葬式に参列したりしたのがビッグイベントでした。
『葬式躁病≫躁の症状』に気をつけなくちゃと思いました。ブレーキをかけながら、少し冷静になって過ごせた気がします。
今回のお葬式で、長いこと双極性障害と向き合ってきたことが自分を救えたと思える経験につながりました。
22日の頃から、記録が抜けていますが、年末は急遽破魔弓を買いに行ったり、実家に行ったり、精神科の診察があったり…忙しかったですね。
この頃並行して、兄への伝え方※を考えていて、カサンドラ系、子育て系の本を読み漁っていたのも、忙しさを増したかもしれません。
※兄が隠れアスペかもしれないこと
月初めには、友人とたくさん話す機会があり、『生き方』がさらに輪郭がはっきりしてきました。心の中とか、人の認知とかの話をできる友人の存在はとてもありがたい。ありがとう。
…こんな感じで、いろいろ行動して、考えて、良い感じに背筋が伸びた日が多くて、ただ忙しいだけじゃなく充実感のあった1ヶ月でした。
▽息子の初正月のお祝いに、両親に買ってもらった破魔弓と並んで。
写真館は料金が高くてびっくり💦でしたが、撮ってよかったです。この子がなるべく無事に人生を歩んでいけますように。
▽餅つき。
餅つき好きだなぁ。北海道に移住したらなかなかできなさそうなのが名残惜しい。
来月に向けて
1月にはいよいよ夫のセンター試験。≫北海道移住宣言
私にできることは何だろうか、と考えています。
まずは、自分のメンタルを安定させること。
***
成せば成る。成さねばならぬ。
駑馬十駕。
少しずつでも、進んでいけたらと思っています。
***
今年も一年お世話になりました。ありがとうございます。
たくさんの皆さまにこのブログを読んでもらえて、とても嬉しかったです。これからも続けていきたいと思います。
2021年も、どうぞよろしくお願いいたします。
▽前の月へ

▽次の月へ



▽過去の睡眠覚醒リズム表一覧


睡眠覚醒リズム表のダウンロード・書き方






▽双極性障害トップへ戻る


コメント